外国人

【2025年10月最新】正確な在留外国人統計データ

workful

こんにちは。ワークフルマガジン編集部の高野です。

在留外国人の統計について、AIに質問をするとデタラメな数字を教えられることが多く腹が立ったので、この記事では2025年10月現在で公開されている在留外国人統計データを正確にまとめてみようと思います。

在留外国人統計の信用できる出典源とは?

在留外国人の統計で信用できるデータを探す場合には、法務省傘下の出入国在留管理庁(いわゆる入管)のホームページが最も信用に値します。

Googleなどで「在留外国人 統計」などと検索すると、

在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表」というページは比較的簡単に見つけることができるかと思いますが、2025年10月25日現在、この在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表では2024年12月末のデータまでしか掲載されていません

実際には、在留外国人統計は半年おきに公表されており、2025年10月10日には2025年6月末時点での在留外国人数が別のページで公開されています。

AIは外国人統計についてどんな嘘をつくのか?

最新の在留外国人数についてAIに質問をしてみると、以下のような回答がされました。

2025年10月25日、AIに聞いた2025年最新の在留外国人数

(データ出典は出入国在留管理庁「令和6年6月末現在」ということになっています。)

出入国在留管理庁のホームページから、このデータが正しいのかを検証してみます。

出典が「令和6年6月末現在」とAIが言うので、

出入国在留管理庁の「在留外国人統計(旧登録外国人統計)統計表」から「2024年6月末」を選択します。

そうすると、政府統計の総合窓口「e-Stat」に飛びますが、

この時点で少なくとも2024年12月末のデータが存在しているので、AIのいう最新データが最新ではないことがわかります

次に統計表「国籍・地域別 在留資格別 在留外国人」の「DB」をクリックします。

「DB」をクリックすると以下の統計表に飛びますが、

在留外国人の総数が3,768,977人となっています。

「3,588,956人だったはずでは?」と思いますが、これはAIのせいではありません。

2024年6月のデータを選択していたはずなのに、e-Statに飛ばされたときに2024年12月のデータが勝手に選択されているだけなのです。

正しい集計時点を選択して「再表示」をクリックすると、

2024年6月末時点での在留外国人数が3,588,956人であることが確認できました。

結局、AIは最新のデータではなく古いデータを参照していたわけです。

AIは前年比でも嘘をついていた

さて、AIに最新のデータを聞いても古いデータを教えてくるということがあるわけですが、

前年比+5.2%という報告も正確ではありません

たしかに、2024年6月末時点での在留外国人数は3,588,956人で、2023年12月の在留外国人数は3,410,992人なので、2023年12月対比では+5.2%ですが、在留外国人統計は半年に1回公表される統計です。

2024年6月の前年比を算出するのであれば、2023年6月の統計と比較すべきです。

2023年6月時点での在留外国人数は3,223,858人なので、正しい前年比は+11.3%です。

AIに統計情報を調べてもらうのは要注意!

というわけで、統計情報をAIに調べてもらうと最新ではないデータや、データの公表周期を無視した前年比の計算など、デタラメを教えられることがあるので注意が必要です。

2025年10月時点での正しい最新の在留外国人統計

前置きがだいぶ長くなりましたが、2025年10月時点で公表されている最新の在留外国人統計をもとにデータを人力でまとめた内容は以下の通りです。

集計時点在留外国人数
2025年6月3,956,619人
2024年12月3,768,977人
2024年6月3,588,956人
2023年12月3,410,992人
2023年6月3,223,858人
2022年12月3,075,213人
2022年6月2,961,969人
2021年12月2,760,635人
2021年6月2,823,565人
2020年12月2,887,116人
2020年6月2,885,904人
2019年12月2,933,137人
2019年6月2,829,416人
2018年12月2,731,093人
2018年6月2,637,251人
2017年12月2,561,848人
2017年6月2,471,458人
2016年12月2,382,822人
2016年6月2,307,388人
2015年12月2,232,189人
2015年6月2,172,892人
2014年12月2,121,831人
2014年6月2,086,603人
2013年12月2,066,445人
2013年6月2,049,123人
2012年12月2,033,656人

出典:2012年12月〜2024年12月:政府統計の総合窓口e-Stat「在留外国人統計(旧登録外国人統計)」、2025年6月:出入国在留管理庁「令和7年6月末現在における在留外国人数について」を元に弊社作成

在留外国人数をグラフにすると以下のようになります。

人口減少を支える外国人材

日本の人口が減少していくなか、在留外国人数は増加傾向にあります。

人手不足や国内消費の担い手としても、今後さらに外国人は注目されていくのではないでしょうか。

\ブラジル人を採用するなら/

外国人採用のWorkful

製造業・サービス業など、フルタイムで働ける人材を探すなら「Workful(ワークフル)」

ブラジル人は90%以上が就労制限なし

ABOUT ME
ワークフルマガジン編集部
ワークフルマガジン編集部
外国人採用・人材活用に取り組む企業のための情報メディアです。 最新の制度解説や現場の成功事例、採用・定着のヒントをわかりやすく発信しています。 私たちは「多文化共生と企業成長の両立」をテーマに、採用現場のリアルな課題に寄り添いながら、外国人にも選ばれる日本・多様な人材が活躍できる職場づくりのヒントをお届けします。
記事URLをコピーしました